|  | 
 |  |  | 秀丸エディタV8.31βバージョン改版履歴 |  | 
 
 |  | 2013/06/27 Ver8.31(正式) |  |  | 
		ファイルタイプ別の設定ダイアログから選ぶフォントで固定ピッチフォントの一部を選んでも変わらないことがあるバグ修正
	 | 
 
 |  | 2013/06/25 Ver8.31β5 |  |  | 
		あいまい検索+正規表現ONで、あいまい検索のオプションでの「半角/全角を区別しない」だけONにして他をOFFにして[\uXXXX]の検索をするとハングアップしてしまうバグ修正。(HmJre.dll V3.54)
		[...]の中にサロゲートペアの文字を普通に(\u{...}を使わずに)書くと、サロゲートペアとしての文字としてうまく認識されないバグ修正。(HmJre.dll V3.54)
	 | 
 
 |  | 2013/06/24 Ver8.31β4 |  |  | 
		loadkeyassignでキー割り当て拡張の状態が変わるときその状態が記憶されていなかったバグ修正。
		検索文字列が多いとき検索ダイアログのドロップダウンで落ちるバグ修正。
	 | 
 
 |  | 2013/06/20 Ver8.31β3 |  |  | 
		[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[体裁]→[詳細]の縦書きの詳細設定に、「Windows8で非互換となった文字を回転」を追加
		FixedSysはファイルタイプ別の設定ダイアログの数値指定でもサイズは変わらないようにする。
		キー割り当て拡張がOFFのとき、キー割り当て拡張がONを必要とするkeyファイルをloadkeyassignで読み込むとキー割り当て拡張が有効になっていないバグ修正。
	 | 
 
 |  | 2013/06/13 Ver8.31β2 |  |  | 
		HmDWrite.dll V1.18 に更新して、固定ピッチでU+0092の文字がグリフが無い特定のフォントでピッチが合わない問題修正。
		enumcolormarkerlayer関数追加。
		検索ダイアログに赤色の警告文字で(ヘルプ参照)と書かれていた部分は(クリックで詳細)にする。
	 | 
 
 |  | 2013/06/10 Ver8.31β1 |  |  | 
		検索ダイアログの検索文字列の入力で、幅ゼロの文字や特殊な空白がある場合に警告を出す。
		インストーラで設定ファイル用のフォルダが存在しない場合はコピーをスキップする。
		grepの文字数制限の警告を出す頻度を低減。
			
				正規表現OFFで(またはONでも不定な長さを含まないとき)該当ファイルでヒットするものが無い場合は出さない。
				ヒットするものが無くバイナリと思わしきファイルであれば出さない。
			[動作環境]→[検索]→[grep]の設定に「文字数制限の設定...」を追加して警告が出る場合はこの設定を直接開けるようにする。(いままでの文字数制限解除の設定をここに移動)
		grepの動作環境で「常に文字数制限等を解除した状態で実行」がONになっている場合にgrep結果の折り返し文字数が最大になるバグ修正。
		秀丸パブリッシャーでの印刷で、画面上の印刷のフォントを両方プロポーショナルフォントを選んでいると折り返し文字数がずれるバグ修正。
		タブモードの設定で「(複数ファイルは分離しない)」が期待通りに動いていなかったバグ修正。
	 | 
 
 
 |  |