| 
| Ruby 2.0 のソースコードを強調します。Ruby 1.9 にも使えます。 
 「正しい字句はすべて強調し、誤った字句は強調しない」ことを目指しています。
 「普通の文字」を地味な色に、「強調表示1」を最も読みやすい色に、「特に強調」を文字列中で見分けやすい色に設定するといいです。
 強調表示定義ファイルを読み込むときに「カラー」を選択すると、下のスクリーンショットと同じ配色になります。
 
 [強調するもの]
 ・数値、変数名、メソッド名
 ・予約語、Kernel モジュールの関数・変数、Object クラスの定数、Module クラスのインスタンスメソッド
 ・メソッド定義、クラス定義、モジュール定義
 ・シンボルリテラル
 ・文字列中のエスケープシーケンス、文字列中の式展開
 
 [強調しないもの]
 ・演算子
 ・文字コードリテラル
 ・上記以外の組み込みライブラリや標準添付ライブラリのクラス・メソッド・定数など
 
 [必要なもの]
 秀丸エディタ v8.0 以降
 
 [宣伝]
 強調の種類を変更するには、拙作マクロ「HilightEditor」を使うと便利です。
 http://mobitan.org/hm/hilighteditor/
 
 
 |  |  |  
 |